2008年05月24日

富士芝桜まつり~観光を考える

富士芝桜まつりネタは今日も続きます。
富士芝桜まつり~観光を考える
実はここからがいろいろ考えちゃったんです。

これだけのイベント、なんと今年が初年度!今は連日7000人のお客様が来ているとのこと。
ここでハタと【観光業者VIEW】として考えてしまいます。

・入場料が500円×7000人=350万円(1日)!警備員35人雇っても充分ペイできます。
・駐車場は普通車500円・大型車2000円。2名で来ているほうが少数派で、3名以上が多い。
・植付面積約2.4hr、約70万株の芝桜会場は素晴らしいが、何が良いかと言うといわゆるハコモノがない。シバザクラ以外の作りこみはお金をかけずにテントまたはプレハブで作られている。
・見晴台、足湯、おみやげ、飲食とメインのシバザクラ以外の観光要素は小さいながら全て揃えてある。
・運営は地元行政も関わっている為JR東日本・富士急行線など、果てはネクスコ(高速道路事業)にも協力してもらっている様子。山梨ディスティネーションキャンペーンも平行実施中。山梨県と河口湖町・実行委員会の観光に対する実行力に大変感銘しました。
・1年前にシバザクラだけ植栽。昨年のうちに写真撮影をしてプレスリリースへ。企画期間は長くはないと思う。短期間にすばやく実行すれば、それだけ費用も節減。多分来年からは大手バス旅も入ってくるでしょう。
・5時半過ぎ、ちょっと暮れかけても入場させていた入口の係員。非常に優秀ですね。渋滞の中来たんだから見たい!というお客様と入ってくれれば500円の収入になる事務局の両者の利害が一致してます。これから夕暮れも遅くなるし丁度良いのでは。

問題は道路。上下各1車線の139号線しかないので、スゴイ混雑。初年度なので仕方が無いですが、久しぶりにナガイ渋滞を体験しました。

位置は山梨県と静岡県の境目辺り。近くに「道の駅・朝霧高原」がありますが、道の駅長さんと知り合いの為立ち寄りました。ご不在でしたが、やはり盛況。このご時勢大変羨ましい。

これからの観光イベント最新型を見た気がしました。短期間で、本来のメインの他はお金をかけずに、しっかりとした機動力を持って、しっかりお金を取れる。素晴らしい。大変勉強になります。

単純に観光で訪れても楽しいですが、その裏舞台を考えても充分興味深いイベントです。ぜひお出かけ下さい。



同じカテゴリー(若女将の伊豆日記)の記事画像
あけましておめでとうございます★ブログ復活デス
【地域観光カリスマ養成講座】に参加して
2008年FORMULA1 in 富士スピードウェイ
COOL JAPAN?
ゆるキャラがアツい!
合宿地・天城の誇り★女子ソフト金メダルおめでとう!
同じカテゴリー(若女将の伊豆日記)の記事
 あけましておめでとうございます★ブログ復活デス (2009-01-16 12:58)
 【地域観光カリスマ養成講座】に参加して (2008-10-07 22:48)
 2008年FORMULA1 in 富士スピードウェイ (2008-10-02 23:15)
 COOL JAPAN? (2008-10-01 23:15)
 ゆるキャラがアツい! (2008-09-20 00:05)
 合宿地・天城の誇り★女子ソフト金メダルおめでとう! (2008-08-23 00:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。