2008年07月27日
【駿河湾ヨットクルーズ】いつもと違う特別な旅に!
とうとう体験してきました!【駿河湾ヨットクルーズ】。
キャプテン溜とお知り合いになってから、既に4・5年は経っているでしょうか?学生時代ヨットレースをしていた当館社長が、ずーっとやりたくてやりたくてしかたなかったヨット体験。念願かなって初乗船。しかもしっかりとした大きめの帆船なので、安心感もばっちり。
当日は午後からの参加で沼津港から乗船しました。

びゅうお(水門)の下を通り、沼津港をエンジンで出て行きます。
港湾を出たら帆を張ります。みんなで協力して帆を揚げます。
帆を張ったら、風が出てきました。3枚の帆がたっぷり風を含んで進み始めます。

風を受けて走る!走る!
風が意外と強く、結構ゆれましたが、比較的揺れを感じにくいのは最後尾。海は好きだけどカナヅチという女将はそこに座らせて。波が立っていても、風を受けるとかなり心地よく爽快!
この船を動かすには少なくとも5名のクルーが必要だそうです。出航時、帆を張る時、接岸時など。ちょっと「なぎ」になったので、メンバーで乾杯をした後、自己紹介なぞしつつ。冷えたビールとかカルピス・お茶をご馳走になりました!

風が止まり全くの「なぎ」になりました。ヨットが進まない…。
その2につづく
キャプテン溜とお知り合いになってから、既に4・5年は経っているでしょうか?学生時代ヨットレースをしていた当館社長が、ずーっとやりたくてやりたくてしかたなかったヨット体験。念願かなって初乗船。しかもしっかりとした大きめの帆船なので、安心感もばっちり。
当日は午後からの参加で沼津港から乗船しました。

びゅうお(水門)の下を通り、沼津港をエンジンで出て行きます。
港湾を出たら帆を張ります。みんなで協力して帆を揚げます。
帆を張ったら、風が出てきました。3枚の帆がたっぷり風を含んで進み始めます。

風を受けて走る!走る!
風が意外と強く、結構ゆれましたが、比較的揺れを感じにくいのは最後尾。海は好きだけどカナヅチという女将はそこに座らせて。波が立っていても、風を受けるとかなり心地よく爽快!
この船を動かすには少なくとも5名のクルーが必要だそうです。出航時、帆を張る時、接岸時など。ちょっと「なぎ」になったので、メンバーで乾杯をした後、自己紹介なぞしつつ。冷えたビールとかカルピス・お茶をご馳走になりました!

風が止まり全くの「なぎ」になりました。ヨットが進まない…。
その2につづく
Posted by wakaokami at
23:54
│Comments(0)
2008年07月25日
蛍・ほたる・ホタル…見頃は7月中★急いでください!
毎年必ず見ることにしている【さか屋ほたるウォッチング】。近いだけになかなか出かけないのですが、昨日やっと見に行くことが出来ました。
絶句です…!
出かけたのが夜9時半ごろで、蛍の活動時間から外れていたため、最初はそれほどでもないかナなんて思いましたが、とんでもない!ほたるランプで合図を始めたら、わらわらわらと、出てくる出てくる。ふわぁ~っと森の木々の間から静かにほたるが集まってくるのです!

蛍の光に包まれながら聞く清流のせせらぎや、蛍にも勝るとも劣らない、山の端からのぞく満天の星。清浄な美味しい空気。全てが自然の贈り物であり、自分もその中のちっぽけな一員だということを体感する…。
偉大な自然を前にして、全ての宗教に通ずる境地を少しだけ覗けたような、敬虔な気持ちになりました。
たとえ蛍が見えなくても、ココから眺める満天の星は、言葉に出来ないほど美しい。森の木々や山の端と夜空がくっきりと分かれ、見事なコントラストです。明かりがありすぎる現代人にとって、闇は珍しいものでもあります。「真の闇体験」もなかなか出来ないから、おすすめですヨ。
この地区は地元の方が努力して蛍の保護をしている場所であり、本来は私有地なので関係者以外は立ち入りが禁止されています。最近他の地区からやってくる人が、この場所でなんとタバコを吸ったりするので、大変問題になりました。お客様にも自然保護を第一に考え、禁止事項を幾つかお願いしているというのに(怒)。
ここの自然に敬意を払えば、そんなことは出来ないはず。ぜひお客様にもこの場所に立って頂き、「自然の偉大さ」を感じ取って下さればと願います。
7月中が絶対おすすめでしょう。8/8までは「さか屋ほたるウォッチング」毎晩ご案内しております。
蛍は素人では写真に撮れないので、お見せできないのがとても残念ですが、ぜひおいでになって、心のカメラに収めて下さいね。
絶句です…!
出かけたのが夜9時半ごろで、蛍の活動時間から外れていたため、最初はそれほどでもないかナなんて思いましたが、とんでもない!ほたるランプで合図を始めたら、わらわらわらと、出てくる出てくる。ふわぁ~っと森の木々の間から静かにほたるが集まってくるのです!

蛍の光に包まれながら聞く清流のせせらぎや、蛍にも勝るとも劣らない、山の端からのぞく満天の星。清浄な美味しい空気。全てが自然の贈り物であり、自分もその中のちっぽけな一員だということを体感する…。
偉大な自然を前にして、全ての宗教に通ずる境地を少しだけ覗けたような、敬虔な気持ちになりました。
たとえ蛍が見えなくても、ココから眺める満天の星は、言葉に出来ないほど美しい。森の木々や山の端と夜空がくっきりと分かれ、見事なコントラストです。明かりがありすぎる現代人にとって、闇は珍しいものでもあります。「真の闇体験」もなかなか出来ないから、おすすめですヨ。
この地区は地元の方が努力して蛍の保護をしている場所であり、本来は私有地なので関係者以外は立ち入りが禁止されています。最近他の地区からやってくる人が、この場所でなんとタバコを吸ったりするので、大変問題になりました。お客様にも自然保護を第一に考え、禁止事項を幾つかお願いしているというのに(怒)。
ここの自然に敬意を払えば、そんなことは出来ないはず。ぜひお客様にもこの場所に立って頂き、「自然の偉大さ」を感じ取って下さればと願います。
7月中が絶対おすすめでしょう。8/8までは「さか屋ほたるウォッチング」毎晩ご案内しております。
蛍は素人では写真に撮れないので、お見せできないのがとても残念ですが、ぜひおいでになって、心のカメラに収めて下さいね。
2008年07月25日
ETCならお盆期間は半額★高速道路がオトクに!
昨日今日は会議三昧…(涙)。鬼コーチ×2名にびしばしと新プランの企画・写真撮影など指導を受けていました。ま、おかげでアタマはすっきりし、夏と初秋向きの企画が立ち上がりました。

写真も夏らしいのが撮れたかな?久しぶりに手持ち花火をやったのですが、仕事とは言え大人3人でも意外に楽しいものですね。お子様にはやはりおすすめです。
企画を考えるうちに、やはり立ちはだかる「原油高の壁」。それを少しでも解消すべく、お得情報を仕入れました。
高速道路のTDMをご存知ですか?チョー平たく言うと「混雑緩和のために渋滞しやすい時間を避けて高速道路利用する」コト。ETC利用者で9時~12時までに指定区間を通過すると、なんと通行料が半額になるのです!オトクでしょ?
お盆期間8/9~8/17に東名高速道や小田原厚木道路で実施されます。ガソリン代がかかるなら、なんとかしてお得に旅しちゃいましょう!
NEXCO中日本★お盆TDM半額割引★
ちなみに新プラン■【打倒・原油高】ガソリン10L分キャッシュバックプラン■も考えちゃいました。いかがでしょう?カップリングで使うと更にお得!

写真も夏らしいのが撮れたかな?久しぶりに手持ち花火をやったのですが、仕事とは言え大人3人でも意外に楽しいものですね。お子様にはやはりおすすめです。
企画を考えるうちに、やはり立ちはだかる「原油高の壁」。それを少しでも解消すべく、お得情報を仕入れました。
高速道路のTDMをご存知ですか?チョー平たく言うと「混雑緩和のために渋滞しやすい時間を避けて高速道路利用する」コト。ETC利用者で9時~12時までに指定区間を通過すると、なんと通行料が半額になるのです!オトクでしょ?
お盆期間8/9~8/17に東名高速道や小田原厚木道路で実施されます。ガソリン代がかかるなら、なんとかしてお得に旅しちゃいましょう!
NEXCO中日本★お盆TDM半額割引★
ちなみに新プラン■【打倒・原油高】ガソリン10L分キャッシュバックプラン■も考えちゃいました。いかがでしょう?カップリングで使うと更にお得!
2008年07月22日
伊豆の名湯そろい踏み【かかりつけ湯】ご存知ですか?
先週末は熱海にて【かかりつけ湯】総会でした。
「かかりつけ湯」は、静岡県の外郭団体、ファルマバレーセンターが選んだ、健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿です。
「良質な温泉とおもてなしが堪能できる、新たな伊豆の温泉ブランド」・・・それが「かかりつけ湯」です。HPを見直すとかなり良いことが書いてありますね。

今の時流にはちょっと地味なコンセプトの「かかりつけ湯」ですが、温泉に一番必要な要素が盛り込まれています。しかも静岡県ファルマバレーセンターの後押しです。
静岡県では今「富士山麓ファルマバレープロジェクト」というものが進行中。
医療からウエルネスまで世界レベルの研究開発を進め、県民の健康増進と健康関連産業の振興・集積を図り、特色ある地域の発展を目指すと言うものです。
県立静岡がんセンターの開院を契機として始まり、平成17年11月には、がんセンター研究所が開設、県内外の大学、医療機関、民間企業、研究所等による共同研究を推進しています。
平たく言うと「県民自身が健康になる事と健康を産業にする事」を推し進めているのです。日本有数の温泉地でもある「伊豆」を抱える静岡県としては「温泉を積極的に健康増進に役立て、明確な産業の一つ」にしたいのですね。昔の湯治治療が見直され、現代風にアレンジされるのが「かかりつけ湯」です。
かかりつけ湯HPを良く見るととても良いことが、沢山書いてあり「おっこれはキャッチコピーに使えるゾ」と思うフレーズ満載です。しかしながら内容はいたって地味。温泉成分などの明示や学術的な裏づけも必要なので、地味かつ堅実のようです。一生懸命取り組んでも、なかなか集客し収益を得るまでにはならない。しかし理念は非常に素晴らしいのです。
これを理解し積極的に「かかりつけ湯」をご利用して下さるとありがたいです。まずなにより、もう少し知ってもらう努力が必要ですね。
http://www.kakaritsukeyu.jp/
「かかりつけ湯」は、静岡県の外郭団体、ファルマバレーセンターが選んだ、健康増進や癒しのための伊豆の温泉宿です。
「良質な温泉とおもてなしが堪能できる、新たな伊豆の温泉ブランド」・・・それが「かかりつけ湯」です。HPを見直すとかなり良いことが書いてありますね。

今の時流にはちょっと地味なコンセプトの「かかりつけ湯」ですが、温泉に一番必要な要素が盛り込まれています。しかも静岡県ファルマバレーセンターの後押しです。
静岡県では今「富士山麓ファルマバレープロジェクト」というものが進行中。
医療からウエルネスまで世界レベルの研究開発を進め、県民の健康増進と健康関連産業の振興・集積を図り、特色ある地域の発展を目指すと言うものです。
県立静岡がんセンターの開院を契機として始まり、平成17年11月には、がんセンター研究所が開設、県内外の大学、医療機関、民間企業、研究所等による共同研究を推進しています。
平たく言うと「県民自身が健康になる事と健康を産業にする事」を推し進めているのです。日本有数の温泉地でもある「伊豆」を抱える静岡県としては「温泉を積極的に健康増進に役立て、明確な産業の一つ」にしたいのですね。昔の湯治治療が見直され、現代風にアレンジされるのが「かかりつけ湯」です。
かかりつけ湯HPを良く見るととても良いことが、沢山書いてあり「おっこれはキャッチコピーに使えるゾ」と思うフレーズ満載です。しかしながら内容はいたって地味。温泉成分などの明示や学術的な裏づけも必要なので、地味かつ堅実のようです。一生懸命取り組んでも、なかなか集客し収益を得るまでにはならない。しかし理念は非常に素晴らしいのです。
これを理解し積極的に「かかりつけ湯」をご利用して下さるとありがたいです。まずなにより、もう少し知ってもらう努力が必要ですね。
http://www.kakaritsukeyu.jp/
2008年07月21日
NHK大河ドラマ「篤姫」と伊豆・その2
今年のNHK大河ドラマ「篤姫」が結構面白くて、ハマッてます。
実際ロケに使われた伊豆韮山の江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。

江川邸はなかなかに立派で、質実剛健・文武両道を推し進めた学問所もかねていました。代々代官も務めた江川家は、幕末の外国船来航時にも様々に采配したようです。
大河ドラマ『篤姫』にも登場する、幕府に開国をせまった米国人タウンゼント・ハリスは、下田を出発し中伊豆の街道を通って江戸に向かい、将軍家定に謁見しました。下田で体調を崩したハリスを看病したのが、のちに「唐人お吉」と呼ばれた女性です。伊豆は幕末においても、意外に重要な役割もしているのです。
大河ドラマ『篤姫』と伊豆は意外に関係がある。ロケ地と言うだけでなく、特に中伊豆は下田街道を有するだけに、様々な時代の場面で重要な役割を担うことも多かったのです。次に伊豆をめぐる時には、そんな楽しみ方もおすすめですよ。
実際ロケに使われた伊豆韮山の江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。

江川邸はなかなかに立派で、質実剛健・文武両道を推し進めた学問所もかねていました。代々代官も務めた江川家は、幕末の外国船来航時にも様々に采配したようです。
大河ドラマ『篤姫』にも登場する、幕府に開国をせまった米国人タウンゼント・ハリスは、下田を出発し中伊豆の街道を通って江戸に向かい、将軍家定に謁見しました。下田で体調を崩したハリスを看病したのが、のちに「唐人お吉」と呼ばれた女性です。伊豆は幕末においても、意外に重要な役割もしているのです。
大河ドラマ『篤姫』と伊豆は意外に関係がある。ロケ地と言うだけでなく、特に中伊豆は下田街道を有するだけに、様々な時代の場面で重要な役割を担うことも多かったのです。次に伊豆をめぐる時には、そんな楽しみ方もおすすめですよ。
2008年07月20日
NHK大河ドラマ「篤姫」と伊豆・その1
久しぶりに大河ドラマを見ています。
しかも毎週録画して、結構ハマッテしまっています。宮崎あおいさん演じる篤姫のかわいらしさや大奥の衣装の絢爛さなど、女性が好きな要素がいっぱいなのも人気の秘密でしょう。

それにもまして、徳川家定を演じる堺雅人さんが素敵です。残念ながら、先週の放送で家定が亡くなってしまいましたので、おふたりの仲むつまじい姿を見る機会が減るのはちょっと残念。
今年のNHK大河ドラマが始まってしばらくして、女将が「『篤姫』のロケを韮山の江川邸でやったらしいから、見に行こう!」と鼻息荒く連れて行かれたことがあります。そのころはこんなにハマろうとは思ってませんでした。
実際ロケに使われた江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。
→その2に続く
しかも毎週録画して、結構ハマッテしまっています。宮崎あおいさん演じる篤姫のかわいらしさや大奥の衣装の絢爛さなど、女性が好きな要素がいっぱいなのも人気の秘密でしょう。

それにもまして、徳川家定を演じる堺雅人さんが素敵です。残念ながら、先週の放送で家定が亡くなってしまいましたので、おふたりの仲むつまじい姿を見る機会が減るのはちょっと残念。
今年のNHK大河ドラマが始まってしばらくして、女将が「『篤姫』のロケを韮山の江川邸でやったらしいから、見に行こう!」と鼻息荒く連れて行かれたことがあります。そのころはこんなにハマろうとは思ってませんでした。
実際ロケに使われた江川邸を見学すると、『篤姫』の世界に思いを馳せるだけでなく、いかに「伊豆・韮山の江川太郎左衛門」が政治においてもキーパーソンになっているかと言うことがわかりました。
→その2に続く
2008年07月19日
あづい…さか屋のプールで涼しく過ごそう!
いいかげん熱くて、頭も壊れかけ「ぽーにょぽにょぽにょおんなのこっ」の歌が、頭から離れない今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?

御宿さか屋のプールは緑の山に囲まれた静かなプール!涼しいですよ~?20×5メートルの変形プールですが、お子様用の小さなものも付いています。
お昼寝にも日光浴にもおすすめですし、大きすぎないのでお子様も安心。青い空を仰ぎながら、水遊びの後は貸切露天風呂にどぼんと入って温まりましょう。

御宿さか屋のプールは緑の山に囲まれた静かなプール!涼しいですよ~?20×5メートルの変形プールですが、お子様用の小さなものも付いています。
お昼寝にも日光浴にもおすすめですし、大きすぎないのでお子様も安心。青い空を仰ぎながら、水遊びの後は貸切露天風呂にどぼんと入って温まりましょう。
2008年07月18日
勉強会のあとデパートへ
東京にて3ヶ月に一度の勉強会の日でした。参加者のモチベーションが高く上っ面のお話は一切無し。実質的な営業に即役立つ、実益のある内容に、毎回ドキドキします。出される宿題も追い切れないのに、自分の課題が自然と増えていく恐ろしい会議。どの怪談よりコワい…ひぇ~(泣)。
道すがらの東京駅・地下街「千疋屋」にあったバカでかい西瓜。

お中元商品でしょうが、何人で食べろと言うのだろう。42000円ナリ。東京は面白いところです。プレミアムピーチ1個2100円もすごいですね。食べたい…。
勉強会のあと、所用あり伊勢丹に行きました。エレベーターに乗ったら3才ぐらいの女の子が伊勢丹チェックのちっちゃな手提げ袋を両手に持ってました。自分の買い物を持ちたいのだそうです。お人形が買い物してるみたいで、とても可愛かった。
新しい地下鉄線の開通で、かなりきれいにリニューアルされてました。売り場は、平日の19時頃だが混んでいると言うほどでもない。原油高の影響かな?
アパレルの接客は大変良く、お客様が伊勢丹を選ぶ理由がわかります。消費=楽しみのひとつですから、気持ちよく買いたい。丁寧に扱われることがイヤと言う方を除いては、気分が良くないはずはありません。小さなお菓子1つ、Tシャツ1枚を、お客様は伊勢丹で買いたい。素晴らしいですよね。
私共もお客様からご予約やお問い合わせを頂く時、いつも「当館を選んで下さって、本当にありがとうございます」という気持ちになります。それぞれのお客様に楽しんで頂き、かつご期待に添えるよう努力しますので、どうぞご相談下さいませ。お待ちしております。
道すがらの東京駅・地下街「千疋屋」にあったバカでかい西瓜。

お中元商品でしょうが、何人で食べろと言うのだろう。42000円ナリ。東京は面白いところです。プレミアムピーチ1個2100円もすごいですね。食べたい…。
勉強会のあと、所用あり伊勢丹に行きました。エレベーターに乗ったら3才ぐらいの女の子が伊勢丹チェックのちっちゃな手提げ袋を両手に持ってました。自分の買い物を持ちたいのだそうです。お人形が買い物してるみたいで、とても可愛かった。
新しい地下鉄線の開通で、かなりきれいにリニューアルされてました。売り場は、平日の19時頃だが混んでいると言うほどでもない。原油高の影響かな?
アパレルの接客は大変良く、お客様が伊勢丹を選ぶ理由がわかります。消費=楽しみのひとつですから、気持ちよく買いたい。丁寧に扱われることがイヤと言う方を除いては、気分が良くないはずはありません。小さなお菓子1つ、Tシャツ1枚を、お客様は伊勢丹で買いたい。素晴らしいですよね。
私共もお客様からご予約やお問い合わせを頂く時、いつも「当館を選んで下さって、本当にありがとうございます」という気持ちになります。それぞれのお客様に楽しんで頂き、かつご期待に添えるよう努力しますので、どうぞご相談下さいませ。お待ちしております。
2008年07月16日
BIGLOBE温泉【夏遊び、夏温泉。】
biglobe温泉【夏遊び、夏温泉。】に掲載されました。
コンビニでも販売されてますので、手に取る方もいらっしゃるかと思います。なんとも爽やかな表紙ですね?
やっぱり「暑いときも、熱い温泉に浸かってさっぱり」がおすすめですよ。

御宿さか屋の夏のおすすめは、やはり【さか屋ほたるウォッチング】と絶品との呼び声高い【ほっくほく鮎ごはん】でしょうか。プールもありますので、泳ぎたい人にも静かなプールライフを楽しんで頂けます。
天城・吉奈は昔から首都圏のお客様の避暑地でありました。標高が高いわけでも無いのですが、気温もかなり違います。緑が多い分暑さを吸収してくれるのでしょう。
もうすぐ夏も本番です。お盆期間中も通常料金ですので、ぜひお出かけ下さいませ。
コンビニでも販売されてますので、手に取る方もいらっしゃるかと思います。なんとも爽やかな表紙ですね?
やっぱり「暑いときも、熱い温泉に浸かってさっぱり」がおすすめですよ。

御宿さか屋の夏のおすすめは、やはり【さか屋ほたるウォッチング】と絶品との呼び声高い【ほっくほく鮎ごはん】でしょうか。プールもありますので、泳ぎたい人にも静かなプールライフを楽しんで頂けます。
天城・吉奈は昔から首都圏のお客様の避暑地でありました。標高が高いわけでも無いのですが、気温もかなり違います。緑が多い分暑さを吸収してくれるのでしょう。
もうすぐ夏も本番です。お盆期間中も通常料金ですので、ぜひお出かけ下さいませ。
2008年07月07日
ホタルが見ごろ!とてもきれいです
ムシムシした湿度と気温がぴったりあったのか、ここ数日とてもきれいに飛ぶ天然のホタル達。ため息が出るくらい美しい蛍の光景に、時間も忘れて見入ってしまいます。
今日は3階の「太郎さん風呂」まで蛍が顔を出したと、女将が喜んでいましたよ。5階の2つの貸切露天風呂にまで出張することもあるようで、運がよければ「ほたるを見ながら…」なんて事があるかも。
湿度と気温も上がり、とてもきれいに飛んでいます。もー今見に来るしかないですよ、ホント…。

湯船の向こうに見える緑も、一段と色濃くなりました。今週、まじめにベストシーズンです。
蛍と源泉湯浴みの旅にでませんか?今来ないとホントもったいないです…。
今日は3階の「太郎さん風呂」まで蛍が顔を出したと、女将が喜んでいましたよ。5階の2つの貸切露天風呂にまで出張することもあるようで、運がよければ「ほたるを見ながら…」なんて事があるかも。
湿度と気温も上がり、とてもきれいに飛んでいます。もー今見に来るしかないですよ、ホント…。

湯船の向こうに見える緑も、一段と色濃くなりました。今週、まじめにベストシーズンです。
蛍と源泉湯浴みの旅にでませんか?今来ないとホントもったいないです…。
2008年07月01日
今週&来週はホタル★見ごろです!
今年は気候が低めで移動していますので、おかげでホタルがまだまだきれいに飛んでいます!
いやー、5月の初日は数が少なくてあせりましたが、6/25に【天城ほたる祭り】終了後も7月中旬まで順調にご覧になれそうです。

7月中旬からはさか屋のホタルバスで秘密のホタルスポットにお連れする【さか屋ほたるウォッチング】が始まります!8月中旬まで「さか屋ほたるバス」はもちろん毎日運行!どしゃぶりの日以外はホタルが見られると思います。ぜひお越し下さい!
今週末ももちろんきれいなホタルが迎えてくれます!露天風呂付き客室も直前キャンセル出ましたので、良いお部屋もありますよ。お待ちしています!
いやー、5月の初日は数が少なくてあせりましたが、6/25に【天城ほたる祭り】終了後も7月中旬まで順調にご覧になれそうです。

7月中旬からはさか屋のホタルバスで秘密のホタルスポットにお連れする【さか屋ほたるウォッチング】が始まります!8月中旬まで「さか屋ほたるバス」はもちろん毎日運行!どしゃぶりの日以外はホタルが見られると思います。ぜひお越し下さい!
今週末ももちろんきれいなホタルが迎えてくれます!露天風呂付き客室も直前キャンセル出ましたので、良いお部屋もありますよ。お待ちしています!